Loading...
Skip to Content
Date:2024年12月12日

はじまる、12月定例月議会

12月定例月議会がはじまりました。今回は選挙後ということで、市長の所信表明から始まりました。

市長の後は、私も登壇してご挨拶できる機会がありました。「守谷市議会議員として、その人格の向上に努め、守谷市民全体の奉仕者として尽くしてまいります」と誓ってきました。

議会の初日は、提出された議案について説明されることが主になります。

提出された議案は議会HPから閲覧できます

議案は各委員会に振り分けられ、委員会内で議論をして採決を取ります。最終的には本会議にて議決されます。

一般質問について

一般質問は議会HPから閲覧できます

一般質問とは、議員の考えを市に伝えられる貴重な場です。市長をはじめ副市長や各部の部長、次長らの前で提案することができます。

私の一般質問は【公共交通の在り方】です。守谷市の公共交通は「デマンド乗合交通」と「モコバス」の2つがありますが、「デマンド乗合交通」は65歳以上から利用できます。

誰もが利用できる公共交通(モコバス)で、守谷市内の全域をカバーしていくのが、守谷市の公共交通のあるべき姿だと考えています。

もちろん予算や運転手の人手不足という問題はありますが、詳しくは一般質問で行います。

12月19日(木)10:30〜実好敏正 一般質問予定
※傍聴できます^^

常総環境センターで発生した火災について

12月9日(月)に発生した火災について担当課から説明がありました。病院に搬送された職員の方は命に別状はなく、原因は調査中とのことです。

これまでの地域活動

実好 敏正
さねよしとしまさ。1983年8月生まれ。2011年「面白商事さねよし」創業。2012年〜「ようこそ守谷へ」実行委員長。2024年〜「守谷市議会議員」。松並の原(はら)で生まれ育ち、2022年より高野の二重堀(ふたえぼり)。基本情報処理技術者、CCNP、CCDP、野菜ソムリエ。